「カナリア」観劇報告!
2001年12月26日そうそう、今日は水曜日で、宝塚の休演日。
きっと、ジェンヌさんが観に来るに違いない・・・と思ってたら、やっぱりビンゴ!!
水さんと、久遠マヤちゃんは確認できたけど、あと分からなかった。
さて、『カナリア』。
噂で聞いてたとおり、みどりちゃんの怪演が、すごい!
この作品のおもしろさは、みどりちゃんで成り立ってるような・・・
チャーリーの方が、ちょっとみどりちゃんの影になってしまってる印象すら覚えました。
さすが大阪出身、関西人。
今までのイメージ壊されたけど、もう、コメディエンヌ!!
ボサボサ髪で、ホームレス同然の姿で、回し蹴りする力強さに、感動(大爆笑)。
宝塚のトップ娘役が、ここまで壊れていいのか!って突っ込みたくなったけど、本当に好感触で、ファンも増えたと思うなぁ。
ひよこは、大好きになったもん。
で、もう一人のコメディアンが、真面目・堅物の牧師役オサちゃん。
こんな間抜けなオサちゃん観たのが初めてだったので、かなり笑わせてくれました。
お腹が痛くなるくらいに、おかしい人役でした。
歌が、やっぱり上手い!聞いてて安心。
チャーリーが後になったけど、まず開演のアナウンスからして拍手が。
最初、普通に「ようこそお越しくださいました」って始まるんだけど、後半は徐々に悪魔の声に変わっていくという演出。コメディが始まるーーーって
いうワクワク感で一杯になりました。
でも、やっぱり歌がーーーーー。音痴です。はっきり言って。
なんか、ずっこける程にひどい歌もあった(本心)
がんばれ、チャーリー!!
後は蘭とむちゃんとあさちゃん。
あさちゃんは、おいしい役。
悪魔チャーリーの弟分で、真っ黒の衣装がかっこよくって、素敵。
蘭とむちゃんは、最初はドスのきいた怖い兄ちゃんなんだけど、チャーリーのせいで正反対の性格に変えられてしまう役で。
最後は犬になってて、可愛かった。
フィナーレの手拍子が、ものすごかった。
盛り上がりすぎ。
やっぱり、チャーリーの会見の事もあってか、客席の拍手が暖かくて、拍手しながらも驚きました。
そこで、なんか泣きそうになったひよこです。
きっと、ジェンヌさんが観に来るに違いない・・・と思ってたら、やっぱりビンゴ!!
水さんと、久遠マヤちゃんは確認できたけど、あと分からなかった。
さて、『カナリア』。
噂で聞いてたとおり、みどりちゃんの怪演が、すごい!
この作品のおもしろさは、みどりちゃんで成り立ってるような・・・
チャーリーの方が、ちょっとみどりちゃんの影になってしまってる印象すら覚えました。
さすが大阪出身、関西人。
今までのイメージ壊されたけど、もう、コメディエンヌ!!
ボサボサ髪で、ホームレス同然の姿で、回し蹴りする力強さに、感動(大爆笑)。
宝塚のトップ娘役が、ここまで壊れていいのか!って突っ込みたくなったけど、本当に好感触で、ファンも増えたと思うなぁ。
ひよこは、大好きになったもん。
で、もう一人のコメディアンが、真面目・堅物の牧師役オサちゃん。
こんな間抜けなオサちゃん観たのが初めてだったので、かなり笑わせてくれました。
お腹が痛くなるくらいに、おかしい人役でした。
歌が、やっぱり上手い!聞いてて安心。
チャーリーが後になったけど、まず開演のアナウンスからして拍手が。
最初、普通に「ようこそお越しくださいました」って始まるんだけど、後半は徐々に悪魔の声に変わっていくという演出。コメディが始まるーーーって
いうワクワク感で一杯になりました。
でも、やっぱり歌がーーーーー。音痴です。はっきり言って。
なんか、ずっこける程にひどい歌もあった(本心)
がんばれ、チャーリー!!
後は蘭とむちゃんとあさちゃん。
あさちゃんは、おいしい役。
悪魔チャーリーの弟分で、真っ黒の衣装がかっこよくって、素敵。
蘭とむちゃんは、最初はドスのきいた怖い兄ちゃんなんだけど、チャーリーのせいで正反対の性格に変えられてしまう役で。
最後は犬になってて、可愛かった。
フィナーレの手拍子が、ものすごかった。
盛り上がりすぎ。
やっぱり、チャーリーの会見の事もあってか、客席の拍手が暖かくて、拍手しながらも驚きました。
そこで、なんか泣きそうになったひよこです。
コメント